【8期 講座レポ】エイムクラス #1
街を歩くと紫陽花の花を見かけるようになり、季節の移ろいを感じさせてくれる今日この頃です。
授業が興味深すぎて写真を撮り忘れたwアシスタントのぐっさんが初回エイムクラスの模様を何とかかんとかお伝えします!
エイムクラスは写真と向き合って新しいレシピを取り入れ、それぞれ自分の作風を見つけていくクラスです。
講師は松村 シナ先生。
まずは初回ということで、自己紹介から。
写真の表現方法を学びたいという方、印刷を楽しみたいという方、その人らしさを出したいなど、写真を通して一歩進んだ表現を希望されている方が多い印象を受けました。
この授業では、最終的にはオリジナルのBOOK(手製本)を作ります!まずは、その土台作りということで紙のお話から〜
シナ先生と言えば、TractのDMや書籍、フリーペーパー、学校案内など幅広いジャンルでデザインを手がけておられるデザイナーでもあります。
これまで手がけてこられたお仕事などの紙媒体を実際に触ったり、みたりしながらみんなで確認。
紙の表面の質感や微妙な色の違いで写真の雰囲気が変わることに皆さん「本当だ〜」と実感。
いろいろなものを手がけている先生だからこそ、細かなニュアンスや特徴を伝えられるんだな〜と思いました。
次に、デザインを少しやってみよう!ということで、オリジナルノートの表紙作成へ。
あらかじめ用意されたテキストを切ったり貼ったりしながら、オリジナルノートの表紙を完成させていきます。
作成中、とっても静か。皆さん、真剣そのもの。
テキストの中には「写真教室 Tract」の文字が・・・
皆さんそのテキストも取り入れて頂いていて、Tract愛を感じました( ´ ▽ ` )
今後、デザインしたものをロウ引きする作業に移ります。
これをすると、普通の紙があ〜ら不思議!半透明になるのです☆
次回も楽しみなぐっさんなのでした〜