山登り 撮影実習@蛇谷ケ峰(滋賀)
今年の目標は「たくましく生きる!」の山口です☆
1月も半ばですが、去年11月に行った山登り撮影実習について私感も交えてお送りしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
あの日はとてもとても風の強い日でした。
私はナビ検索を間違えて遅刻しかけていた為、急いで車を走らせていました。
途中でオハ先生に遅刻しますと連絡を入れたところ、JRが風の為、止まっていて皆集合場所にたどり着けていないという情報が…
どうなる事かと思いましたが、車組の連携プレーによって1時間遅れでしたが無事集合!
いざ!蛇谷ケ峰 山頂へ。
私含め、メンバーの半分ぐらいは、山登り 初挑戦!
山道入り口からいきなりの道なし状態に「えっ!?」となる挑戦者たち。
しかし、周りを見渡せば少し雨に濡れた木々や草たちが気持ちよさそうに生い茂っていました。
途中、川や心臓破りの長い階段など、たくさんの試練に出くわしましたが、みんなで声を掛け合いながら一歩一歩頂上に向かって登り
…ついに山頂へ!!!
見下ろせば琵琶湖の水平線が美しい 素晴らしい景色が
・゜゚・:.。..。.:・’(゚▽゚)’・:.。. .。.:・゜゚・
でも、寒かったです。
山頂に着いたご褒美にみんなでランチ★
先生の山道具が本格的。なんでも焼ける!
そして、KAのあったかいcoffeeの有り難さ。
山で食べたウィンナーの味を私は一生忘れないことでしょう。。
アシスタントの私が、生徒さんにカバンやカメラを持ってもらい、杖も貸してもらって、皆さんに「頑張れっ!」と励まし続けてもらった事は内緒です(笑)
本当に生徒さんは紳士淑女が多い。
みんなが居たから頑張れました!
後日、それぞれ気づいた点を共有。
山登り実習は…
・初心者は杖!
・温かい食べ物/飲み物
・耳あている!
・雨対策
・替えの靴した
など、いろいろな意見が出ていました~
Tractでは、年2回山登り撮影実習を行っています( ´ ▽ ` )ノ
次回はどんな試練綺麗な景色が見られるのか…楽しみです!!